戻り、京王電鉄杯。会場は平素応援しているトヨタ自動車アルバルクの練習場所、トヨタ府中スポーツセンター。アルバルク選手の写真やら飾ってあったり、自分といえば見る余裕もなく携帯いじりながらブラブラして気付くと選手控室(関係者以外立入り禁止)に存在してました。毎度すいません、誰か止めてください。ユニフォーム着た人と背広のオジさま方ばかりで驚愕。それとは関係ないとこでだけど、夜にご飯食べながら「いつもコントみたいだよね」と言われ肩落としました。
肩といえば、この大会は新シーズンの顔合わせ的、全員出場や新人選手らメインだったりするので、昨年からの見たい顔を見に行った人は肩透かしを食らうかもしんない。自分はといえば、観たかったプレイヤーが1試合目には既に出ていた事を貼り出してあったメンバー表で知りショック、見逃し三振。14:00辺り到着した頃は結構なギャラリーの数に入口付近で立って観戦、そこも混雑で最初はどこの試合がやってるのかってー位全くコートが望めなかったけれど後半になってようやく視界が開ける。Bコートさておき、Aコートの日本大×中央大の試合から観ました。シーソーゲームの接戦も徐々に中央がリードを伸ばし勝利。次試合のBコート慶應義塾大×東京大はコートサイドで体育座り観戦。地べたに座るのは何だろ学生時代の体育の授業のようで落ち着く。慶應、知らない顔触れは新鮮だ。一緒に観た人曰く、#16#20の選手の動きがいいとのこと。両者1年生。#20酒井選手はウィンターで観たけれど#16二ノ宮選手のプレーは初見。スピードは確かに必見ノールック等パスワークで魅せる場面はありつつパスコース読まれる事もやや。慶應は主力控え圧勝。隣コートの専修大×拓殖大は序盤覗いた時には専修がリードしていたけれど途中から拓殖が逆転しそのまま勝利。個人的な事ですが、専修のユニフォームは強そうだ。早稲田のユニフォームは古き良き時代。W。最終試合は2階から覗く。早稲田大をメインに観つつたまに隣Aコートの青山学院大×明治大を。早稲田は中央大を相手に、#7近森選手ら主力も出場。隣コートこちらはやはり新人メインなのかな、明治は、U‐18エース?#14金丸選手がコート上に、対する青学は既に名高い#23湊谷選手、金丸選手と同じく大濠出身の#0橋本選手。早稲田の試合の合間に隣を向くと湊谷選手が必ず決めていた記憶。青学#7梅田選手もちょこまかとスピーディーでやはり良い!北陸は背がさほどなくともスピードや技術で観せてくれますよーな。こちら側終盤の中央大#4の選手のビハインドパスにしびれる。真上から見るとまた違う。Aコートは青学が明治を下し、Bコートは早稲田が中央に敗れる。結構だるーと観つつ、出だしの大会だけど要所要所にトリッキーというかしびれるプレーも。プレーを観るというより新人さんを観るという感じでした。1年生Gとか新鮮だなーとか、他ポジでは存在感を焼き付ける選手も居たり、まだまだ馴染む訳でないけどこれから楽しみ。興奮ものの試合ではなかったけど、新しいシーズンが始まったんだと実感。こういう感想も悪くないよね。右左と首振り何試合か観ただけじゃ感想は抱けないし、早く関東大学選手権が観たいなーと思いつつ、もっ回ちゃんと観たいので*1連休中に行けたらなーとは思うけどあの空間で1人も辛いかな。ま、平気かな。帰り際、星取表を覚えた記憶に依ると、2日目4試合終えて、全勝でトップが青学、追うのが3勝1敗の早稲田と中央。慶應、日大、拓殖、法政、明治が2勝2敗で、専修と東京が4敗だったと。朧。間違っていたらスミマセン。結果は今のとこ各大学のHPでしか分からないのかな。サラダリーグの結果はどうだったのでしょう?そういえば、昨日代々木第2体育館向かう時、前には神奈川大の選手が歩いてた気がする。神奈川大もリーグ戦以来観てないよな。

*1:個人的に井手選手観たいっす。